受験準備お疲れ様です。
このようなご時世ですが、大手の前を通りすぎたところ通常通り授業をやっていました。この時期ですし、お休みではないのか?と驚きました。ご相談いただいている方には無理せず休むのも一案だと思います。ただ、自宅では出来ない事もありますので難しい所ですが、無理せずにお過ごしください。
受験準備は親が過去問を分析すればある程度はできることも多々あります。
相談いただいている方々近況送付ありがとうございます。メールは随時みておりますが、とても忙しく返答が書けない状況です。申し訳ございません。
こちらで簡単に返答させていただきます。
・年中の方で転塾を考えている方 継続相談
塾は大事ですが、転塾された大手は悪くないです。しかしながら今ご相談いただいている個人塾は何度も書きますが、本当にそれだけの費用を払い行く事でメリットがあるのかを再度良くお考えください。塾は「合格保証」ではありません。
今、このような時期に塾を増やさなくてもと正直同じ親として思います。今はお子さんとご両親の健康を守ることが第一で、塾に公共機関でわざわざ通う時間を増やす時期ではと私は思います。 あくまでもこのような考えもあるよという程度にきいてくださいね。 それよりも、塾に通う時間をもう少し、目標としている学校の過去問研究、併願校研究をされて、お子さんに足りない所、ご両親でもサポート出来る事を探した方が早いのではないでしょうか。 また、塾で聞くのも必要ですが、親のネットワークをさがして、現在の在校生の親さえどこかでご紹介いただければ、学校説明会では聞けない情報を頂くことが出来ます、そちらに力を入れた方がいいかと思いますが、ご両親で話しあってください。まだ年中ですので、時間はあります。
・某ダメ塾から転塾された方
大手他で落ち着いて受験準備をされていると連絡いただき大変うれしいです。
ご記載の通りの事は私も存知上げております。それもある塾のコピーペーパーをそのまま使うなども、もちろん知っています。ですので、ご相談いただいた時にできれば某ダメ塾から退塾してただきたきたいと思っていましたため本当にほっとしております。 細かい事はまた時間がある時に直接メールで連絡いたします。あと1年ありませんが、志望校、併願校研究は進んでいますか? 今後、学校説明会が開かれないか、もしかしたらWEBになることもあり、実際に見る事が出来ない可能性があります。ミスマッチにならないように、やはり気になる学校の在校生等を探して話を聞くことをお勧めしておきます。
先が見えない状況ですが、受験されるのであれば、どうか皆様健康第一に、そして、時間があれば、是非ご家庭(無理しない範囲で、基本はお子さんと楽しんでです、この可愛い4−6歳はすぐ過ぎてしまいます。どうかお子さんの成長を本当に喜んで穏やかに準備してくださいね。)でゆったりとしてください。
外に出ることがむずかしければ、廊下でラダートレーニング、縄跳び、ゴム跳びでもいいです! 是非今は親の「引き出し」を増やすために頭を絞る時だと思います。