や行 3月生 年長 女児 塾(夏期講習・合宿)と併願校の質問
今年5月にご質問いただきました、合計6回メールでしたので、私から3回は返答いたしました。元々、ご相談者様の中ではある程度決まっていて、第三者の意見も聞きつつ決めたいという感じでした。そのため、それほど長い相談ではありませ …
無駄なく、効率よく、コネなし、ワーキングマザーでも小学校受験
今年5月にご質問いただきました、合計6回メールでしたので、私から3回は返答いたしました。元々、ご相談者様の中ではある程度決まっていて、第三者の意見も聞きつつ決めたいという感じでした。そのため、それほど長い相談ではありませ …
5月に最初の相談をいただきました。 これまで合計12通なので、私から6回返答しています。 ■相談者様当初国立受験しか考えていなかったため、国立用塾に入塾したが、年中5月に私学受験も視野にいれて、準備をしたいがこれまで経験 …
神奈川の方からご質問いただきました。 神奈川については東京ほど詳しいわけではありませんという事を初めにお伝えしてから相談といたしました。 ご相談内容:志望校・併願校について志望校:現在受験を検討しているのは、慶應義塾幼稚 …
ご質問ありがとうございます。 もうすぐ6月です、学校説明会には出席されていますでしょうか、5月6月が一回目のピークです、年少年中のご両親も今から学校説明会に出来るだけ出席して、ご家庭にあう学校を探してください。 ご相談者 …
年中女児の親から相談をいただきました。その前に7件相談いただいた内容をブログにアップしておりませんが、先にこちらの返答を書くことにしました。 相談内容は①塾はこのままで良いか②私立校の志望校と併願校についてご両親は共働き …
お父様から相談を頂きました。全体の相談のうち1~2割お父様からも連絡をいただいています。 ご質問ありがとうございます。 受験準備もあと6ヶ月です、皆様体を大事に進めてください。12月生まれなので女子校の併願が難しいのは理 …
ご相談ありがとうございます。 ご相談を受けていると、ほとんどの場合、お母様の頭の中が混乱状態だと感じます。 メールでこちらから質問を多々送る中で、コメントも書いて、1つ1つ、何が問題で、それをどのように解決すれば良いのか …
3月になりました、新年長の方はあと8ヶ月で試験となります、1日1日を大切にすごしてください。 大○○○様から姉が既に私立校在学中、早生まれの弟さんの事で質問をいただきました。 頂きましたメールでは詳細が分か …
ご質問ありがとうございます。 既に受験経験者の方です。お兄様が国立のため、妹もさんも国立を考えているが、私立一校からは確実に合格を頂いてから(抽選のある)国立にチャレンジしたいとのことでした。 優先順位は、公立回避、中学 …
ご質問ありがとうございます。 受験は2019年11月の予定の方です。年少から塾(国立に強い小規模個人塾)通いつつ、国立受験をお考えでしたが、受験準備をするならば確実に私立校の合格したいと考え新年長12月に別の個人塾(私立 …