や行 3月生 年長 女児 塾(夏期講習・合宿)と併願校の質問
今年5月にご質問いただきました、合計6回メールでしたので、私から3回は返答いたしました。元々、ご相談者様の中ではある程度決まっていて、第三者の意見も聞きつつ決めたいという感じでした。そのため、それほど長い相談ではありませ …
無駄なく、効率よく、コネなし、ワーキングマザーでも小学校受験
今年5月にご質問いただきました、合計6回メールでしたので、私から3回は返答いたしました。元々、ご相談者様の中ではある程度決まっていて、第三者の意見も聞きつつ決めたいという感じでした。そのため、それほど長い相談ではありませ …
■質問内容は 1.第一志望に迷いがあること。 カトリック校よりも、もっと穏やかな学校の方が合っていると言われ悩んでいる 2.保育園ため、他の幼稚園の方と比較すると落ち着きがないように見える 3.「個性を許容する」教育の学 …
ご質問ありがとうございます。 もうすぐ6月です、学校説明会には出席されていますでしょうか、5月6月が一回目のピークです、年少年中のご両親も今から学校説明会に出来るだけ出席して、ご家庭にあう学校を探してください。 ご相談者 …
併願校について複数の方から問い合わせいただいております。 返答はメールで送付済みですが、随時ブログにあげる予定です。 2月に少ない数ですが、学習発表会が公開行事として見学できる学校があります。フリーの方に公開行事で分かる …
(更新)小学校併願校を研究をしている中、受験の先輩方から「中学・高等学校が上にある場合、できるだけ見学に行った方がいい」と言われ、数校の中高学校説明会と文化祭に行きました。 文化祭や学習発表会は小学校でも実施しているとこ …
(2019年10月4日更新、2019年4月更新) 11月1日はついたちこうの受験日のため、第一志望の他併願校のどちらを受けるのか、9月なら願書を見ながら、既に10月なら戻ってきた受験票を見ながら、悩むと思います。 再度 …
ご挨拶受験 小学校受験のための附属幼稚園受験 ご挨拶受験とは小学校を受験する前に、幼稚園を「挨拶」で受験することです。 もちろん、希望した幼稚園に合格できることが一番ですが、幼稚園受検の方が小学校受験より出身者、関係者が …